• プルプラン
  • セットプランセッティング付き
  • セットプラン
  • バーベキューツール
  • 消耗品
  • 生ビール
  • セット食材
  • 単品食材
  • 宿泊レンタルプラン

カレンダー

2023年9月の定休日
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年10月の定休日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

BBQで下ごしらえをした方が良い野菜とその方法

お肉の美味しさを引き立たせる野菜
お肉の美味しさを引き立たせる野菜
BBQのメインはお肉ですが、お肉を引き立てるのは野菜です。
野菜次第で、お肉の美味しさも変わってきます。
そのため、BBQをする際はお肉の美味しさを引き立たせるために野菜の下ごしらえをしっかり行っておきましょう。
お肉にはどんな野菜も合いますが、BBQには使いにくい野菜もあります。
準備がしやすい野菜もあれば、火が通りにくい野菜があるため野菜の下ごしらえは大切です。
まずは、野菜を丸ごと焼くのか、カットした方がいいのか、その野菜によって決めましょう。
丸ごと焼いて美味しい野菜は、しいたけ、ピーマン、アスパラ、じゃがいも、ししとう、にんにくなどです。
じゃがいもは中まで火が通るのに時間がかかるため、レンジで温めておくといいでしょう。
BBQは丸ごと焼く野菜とカットする野菜を考えて準備することで、野菜の下ごしらえの時間を短縮することができます。
野菜の下ごしらえのコツ
野菜の下ごしらえのコツ
火が通りにくい野菜はBBQで使いたくないという人もいるのではないでしょうか。
しかし、BBQで食べるとうもろこしやかぼちゃ、玉ねぎは美味しいので、下ごしらえをしっかり行い、火が通りやすくしましょう。
とうもろこしやかぼちゃなどはあらかじめレンジで温めておくと、焦げ目をつけるだけで食べられます。
玉ねぎは焼いていると次第にバラバラになって食べにくいため、1センチ幅程度に爪楊枝を刺して輪切りにして下茹でするのがポイントです。
火が通りやすい野菜は、食べやすい大きさにカットしておきましょう。
それぞれの野菜は、ジップロックに入れ持ち運ぶとかさばらず、手際よくBBQの準備ができます。
アルミホイルも用意しておくと、野菜を丸ごと包んで蒸し焼きにすることもできます。
BBQは手間がかからないことに越したことはありません。
手間がかからず、美味しくBBQで食べるためにはしっかりと野菜にも下ごしらえをしておきましょう。